BLOG

Totalresidence豊田 運営の清水です。

今年はコロナウイルスの影響により、大変な年になりました。

Totalresidence豊田におきましても、これまで黒字での運営を続けてまいりましたが、入居者様およびシェアハウスに出入りされる皆様の安全の管理ができないため、今年の夏に営業を終了いたしました。

幸い、物件を丸々1棟借りていただける方が見つかりましたので、賃貸物件×カーシェアのコンセプトとして、形を変えて運営は続いていくこととなりましたが、シェアハウスとしての「Totalresidence豊田」の運営ではなくなります。

実は、この意思決定をしたのはコロナウイルスが拡大した4~5月なのですが、運営の終了が決まってから市場経済の悪化が顕在化し、「シェアハウス×EVカーシェア」の経済合理性が着目されたのか、入居希望の問い合わせが相次ぎました。

お問い合わせいただいた皆様、ありがとうございました。

またいつか、これまでとは違った形で、新たにシェアハウスを作れたらと思います。その時はぜひ入居してください。

短い間でしたが、ありがとうございました!

シェアハウスと電気自動車のカーシェアリングを組み合わせたシェアハウスは、実はとってもお得なんです。

例えば、自動車を保有している人が普通にシェアハウスに居住した場合、10年間でかかるコストは、家賃480万円+水道光熱費120万円+自動車購入費用300万円+ガソリン代120万円+駐車場代120万円+保険料70万円+車検/部品交換代150万円=合計約1,360万円ほどかかります。

これが、トータルレジデンスであれば7万円(カーシェア&水道光熱費込)×12か月×10年=合計約840万円で済みます。したがって、10年間で約520万円もお得ということになります!

ぜひ、入居をご検討ください!

トータルレジデンス豊田では、電気自動車によるカーシェアリングを付加したシェアハウスを運営しています。今回は、シェアハウスに付属している電気自動車をご紹介します。

三菱「i-MiEV」です。黄色と白の小さなボディがオシャレでキュートです。ドライブでインスタ映えします。

電気自動車ですので、カーシェアリングに付帯する問題である「誰がガソリンを入れるか」といった課題を解決できます。軒先につけてあるコンセントから充電するだけで、最長で100㎞ほど走行可能です。

シェアハウスの住民の方は、無料でご利用いただけます。任意保険料も運営側で負担いたします。安全運転をお願いいたします。

なお、シェアハウスの住民の皆様に譲り合って使っていただくため、使用時間3時間までを目途に、なるべく市内でのご利用にとどめていただきますようお願いいたします。(特に、通勤での使用や遠くへのドライブでのご利用はご遠慮ください。)


トータルレジデンス豊田が開業しました。豊田市駅から徒歩8分で、豊田市内や名古屋市方面への通勤に便利な立地です。

建物自体は築40年程度で若干古いですが、キッチン・バスルーム・トイレなどの水回りはフルリノベーション済で、大変綺麗です。居室も壁紙・照明・収納を新しくするなど、かなり手を加えています。

この物件の最大の特徴は、電気自動車が付属していることです!

普段は電車で通勤しているけれど、土日の買い物やお出かけには車が必要…。そんな方に、クルマを所有せずともシェアできる住居を提供することが、このシェアハウスの目的です。家もクルマもシェアして、住人同士の交流を楽しみながらお得に生活できる、唯一無二の価値を提供します!

今回は、全体画像をお見せします。